2015年06月10日

夏バテ予防にミネラルたっぷりの塩レモン!

夏バテ予防にミネラルたっぷりの塩レモン!

夏バテ予防にミネラルたっぷりの塩レモン!

暑いですね。岡崎市もこれからが夏の本番です。湿度もグングン上がってムシムシ。体調管理もますます重要ですね。そこで健康を維持するために、お勧めしたいのがミネラルやビタミン、そして疲労回復を予防するクエン酸をたっぷり含んだ「塩レモン」はいかがでしょうか。

「塩レモン 」はワックスのかかってないレモンを使い丸ごとか4〜8等分の櫛型にカットして塩漬けして発酵させたものです。

・レモンのクエン酸が糖質の代謝を活発にし、効率よくエネルギーにかえて、ダイエットにもオススメです。
・酸味や塩味によって唾液の分泌を促進。消化酵素が糖質を分解し消化をスムーズにします。
・発汗で失ったミネラルや塩分を発酵による自然の旨味で補充します。
・焼き・蒸し・生に何でも使えますし、お肉・魚・野菜と食材を選びません。

作り方は簡単。冷蔵庫の常備として是非、ご自宅で作ってみてはいかがでしょうか?


<「塩レモン」の作り方>
材料:
 ワックスのかかっていないレモン
 大地の塩

作り方:
(1)レモンはよく洗って水気を切り、ヘタの部分を切り落とし、4~8等分のくし型にカットする。
(2)カットしたレモンの重量をはかり、その10~20%(お好みで調節してください)の重量の塩を計算しておく。
(3)消毒した密閉容器に、レモンと塩が交互になるように入れていく。
(4)このまま冷暗所(夏場は冷蔵庫)に保管し、2~3日に一度は瓶を振って中身を混ぜる。数日後から水分がでてきてレモンがつかるようになる。
(5)1ヶ月熟成させればできあがり!

コツ:
作ってすぐに冷蔵庫に入れると水分が出にくいので、1週間~10日くらいは常温(冷暗所)で保存すると効果的です。

夏バテ予防にミネラルたっぷりの塩レモン!

冷蔵庫で2年は保存が可能です。
試しに舐めてみたのですが、「ショッパイ!」。これは夏バテ予防に効きそうです。
食欲がない方も香り成分のリモネンでリラックス効果。食欲減退と食べ過ぎを予防します。

次回は「塩レモン」を使ったドレッシングの作り方を紹介します。

大地の塩

夏バテ予防にミネラルたっぷりの塩レモン!

1パック 200g入り
1,200円(税別)



同じカテゴリー(活き生き生活)の記事画像
干し野菜第二だん
干し野菜の料理
年末最後大みそか
酵素について
ソープカービング教室
キムチで疲労回復(キムチ民俗村前田様)
同じカテゴリー(活き生き生活)の記事
 干し野菜第二だん (2018-02-28 16:27)
 干し野菜の料理 (2018-02-23 20:58)
 年末最後大みそか (2016-12-31 18:47)
 酵素について (2016-10-18 15:09)
 ソープカービング教室 (2016-02-06 21:44)
 キムチで疲労回復(キムチ民俗村前田様) (2015-07-01 00:01)

Posted by belclara  at 13:06 │Comments(0)活き生き生活

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
夏バテ予防にミネラルたっぷりの塩レモン!
    コメント(0)